Q&A ピアスに関して

ピアスの穴開けやピアストラブルに関する疑問にお答えします。
Q

ピアスの穴あけをしてほしいのですが、どのように受診すればよいですか?

A

ピアスの穴開けをご希望の場合、当院ビル1階にあるドラッグストア(ケーポート・ドラッグマート)でピアッサー(両耳の場合は2個)と消毒ジェルを購入してからご来院ください。お持ちいただいたピアッサーを使用して穴あけを行います。ピアスの穴開けは耳たぶだけに行っております。軟骨やボディピアスには対応しておりません。
なお、初診の方は予約制ではありませんので、診療受付時間内に直接ご来院ください。ただし、受付時間内であっても当日の診察が込み込み合った場合、規定人数に達した時点で受付を終了します。できるだけ、早めの時間にご来院ください。

Q

ピアスの穴開け費用を教えてください

A

穴あけ料 1ヶ所につき1,650円(税込)
セーフティーピアッサー チタン製 1,760円(税込)
透明樹脂製 1,540円(税込)
プラスジェルKS(消毒薬) 968円(税込)
※セーフティーピアッサーとスキンケアジェルは提携調剤薬局(ケーポート薬局、当院ビルの1階にあります)で購入していただいて、穴あけ処置だけを当院で行っております。直接当院を受診された場合には、診察の待ち時間にケーポート薬局で上記物品を購入してただきます。
※両耳にチタン製のピアッサーを用いて穴あけをした場合の、穴あけ料、ピアッサー代、消毒薬代の合計費用は7,798円(税込)です。

Q

自分で購入したファーストピアスで穴あけをしてほしい

A

JPS製のピアッサーであれば持ち込みで穴あけ可能です。他社製品には対応しておりません。また、耳たぶ以外の部位(軟骨やボディ)には対応しておりません

Q

軟骨へのピアス穴開けはしてもらえますか?

A

当院では耳たぶ以外の場所(軟骨やボディ)へのピアス穴あけは行っておりません。

Q

未成年のピアス穴開けは可能ですか?

A

高校生(16歳)以上で保護者の同意があり、校則等でピアスが禁止されていなければ、未成年でもピアスの穴あけは可能です。
中学生(15歳)以下のお子様に対しては実施しておりません
穴あけ後6週間はファーストピアスを外すことができませんので、バイトなどでピアスが禁止されている場合には実施できません。

Q

金属アレルギーがありますが、ピアスの穴開けは可能ですか?

A

当院で使用しているファーストピアスは金属アレルギー対応ですので、穴あけは可能です。穴が完成した後に自分で使用するピアスは金属アレルギーに対応した製品を選ぶ必要があります。

Q

埋没したピアスの除去は受診当日にしてもらえますか?

A

ピアス埋没に対する処置は来院された当日に行っております。

Q

埋没したピアスの除去は保険でできますか?いくらぐらいですか?

A

局所麻酔を使用してピアスを除去する処置は保険で可能です。健康保険3割負担の方で、診察代と処置料、処方箋料の合計は約4,000円です。これと別にピアスホールを温存するためシリコンチューブを使用した場合には、1か所につき1,100円がかかります。

Q

ピアスケロイドを手術で除去したい。保険で治療できるか?

A

ピアスケロイドの治療は通常ステロイドの局所注射で行っております。注射だけで治癒しない場合に手術を検討しますが、いずれも健康保険の適応があります。
ステロイドの局所注射は月に1回繰り返し行い、1回あたりの費用は健康保険3割負担の方で1,000円程度です。手術費用は8,000~9,000円です。

Q

ファーストピアスが自分で外せないので外してほしい。費用はいくらですか?

A

ファーストピアスを外す処置はできますが、通常の診察と同じで診察代はかかります。保険診療では初めての診察になりますので、初診料(3割負担の方で1,000円程度)がかかります。

メールでのお問い合わせはこちら TEL:03-5479-6051 メールでのお問い合わせはこちら TEL:03-5479-6051

contact_tel.png

メールでのお問い合わせ

再来患者さまWEB予約サービス